土壌改良材の選び方と豆知識:過リン酸石灰、バーミキュライト、パーライトの使い方

土壌改良材の選び方と豆知識 アイキャッチ

このサイトはアフィリエイト広告を利用しています。

この記事はこんな疑問を解決します

✔土壌改良材「バーミキュライト」、「パーライト」、「ゼオライト」の利用の仕方を知りたい!
✔「ヨウリン」が土壌改良材に使えるって聞いたけど、どういうことか知りたい!
石灰資材の中には酸性の矯正力が無い物があるって聞いたけど、どの資材か知りたい!

とまきち

<プロフィール>

トマト農家になって約10年 トマト以外にも色々な野菜を栽培中

認定農業者 調理師

2015年 飛騨統一圃場審査にて岐阜県園芸特産振興会長賞受賞(最優秀賞)

2023年 野菜加工事業を開始(野菜加工 とまきち)

ネットショップBASEにて野菜の販売開始 八百屋 とまきち (ytomakichi.base.shop)

当サイトでは農業で躓いたこと、野菜の育て方や、保存の仕方、調理法などの悩みをどう解決してきたかを書いています。

2024年1月5日時点

スポンサーリンク
目次

土壌改良番外編!補足と豆知識

ちょーなん

これまで、土作りとして必要な堆肥や石灰などの役割について学んで来たよね。
それを踏まえたうえで、補足したい点と豆知識的な情報を紹介するね。

じなん

堆肥や石灰のコトを主に学んできたからこそ分かる補足の部分と豆知識かぁ。
凄く気になるね。

ちょーなん

堆肥と石灰について学ぶことで土作りの基礎的な考えはバッチリなんだけど、今回の補足する点や豆知識を覚えておくと応用として使える知識になるよ。
1.土壌改良材としてのヨウリン
2.砂質土壌の土壌改良について
3.粘土質の土壌改良 水はけを良くしたい
4.石灰資材だけど、酸性矯正力が無い肥料たち

の順番に紹介するね。

じなん

自分も応用できるように勉強するぞ!

堆肥と石灰資材についての記事は、下のボタンから見ることが出来ます。

大判 図解家庭園芸
 用土と肥料の選び方・使い方
著者 加藤 哲郎発行所 社団法人 農山漁村文化協会を参考にしています。 

リン酸肥料のヨウリンは土壌改良にも使える!

ちょーなん

リン酸肥料のヨウリンは土壌改良材としても利用できるんだよ。

じなん

リン酸は野菜の三大要素の1つだよね。
それって、元肥に使うはずだけど、土壌改良材にもなるんだΣ(゚Д゚)

ちょーなん

そうなんだよ。
それじゃあ、説明するね。


火山灰が多い土が酸性土壌になると、酸化アルミニウムが溶けてリン酸が吸着し固定され、リン酸欠乏になりやすい畑になります。

酸化アルミニウムはどんな土壌にも含まれていますが、極端に多いのが火山灰土壌です。

火山灰土壌では㏗が中性だとしても上記の理由でリン酸欠乏になりがち。

なので、ヨウリンを施し先に酸化アルミニウムにリン酸を吸着させることで基肥のリン酸肥料を作物に吸収させることが出来るようになります。

量としては1㎡辺り200~300gを目安に5~6年ごとに施しましょう。

ヨウリンは遅効性のく溶性のリン酸肥料であり、アルカリ分が50%も含んでいるので酸性の矯正と共に酸化アルミニウムも抑える働きをしてくれます。

また、火山灰土壌でなくても、土壌を深く耕した場合もリン酸が効きにくくなります。

これはリン酸自体が土壌中に直ぐ固定されやすく、さらに移動しにくいためです。

なので、土壌を深く耕した時は下層のリン酸が少ない土が上層に出てくるため、ヨウリンなどでリン酸を補給してあげる必要があります。


ガーデニングどっとコム
¥478 (2023/12/04 10:20時点 | 楽天市場調べ)

砂質土壌での土壌改良 肥料持ちを良くしたい

じなん

火山灰土壌での注意点はリン酸の補給だということが分かったよ。
次は砂が多い畑の時だね。
砂が多い畑は水はけが良いけど、その分肥料の保持がしにくいんだよね。

ちょーなん

畑を始める前に知っておきたい!土作りの基本とコツ」の時に土壌の物理性について解説したけど、よく覚えていたね。
確かに、砂質土壌は肥料持ちが良くない。
肥料持ちを良くするための改良材を紹介するね。

川沿いの畑など、砂が流入しやすい畑などで砂質土壌となります。

砂質土壌は団粒構造ができにくく、肥料を保持する力が少ないのが特徴です。

砂の流入
川からの砂の流入があった畑

砂質土壌にはゼオライトを1㎡辺り0.5~1ℓ混和すると肥料の保持能力を高めることができます。

また、バーミキュライトを1㎡辺り1~2ℓ施すことも効果的です。

全面に散布するのが通常ですが、堆肥や肥料に混ぜて畝の下に施すことで経済的に効果を発揮できます。

所沢植木鉢センター
¥1,350 (2023/12/03 23:53時点 | 楽天市場調べ)

粘土質の土壌改良 水はけを良くしたい

じなん

砂質土壌は肥料持ちを良くする為に土壌改良をしたけど、粘土質土壌の時はどうしたらいいかな?

ちょーなん

粘土質土壌は肥料持ちは良いけど、水はけが悪いから排水や通気性が悪く、根が腐ったりして作物が育ちにくくなるよ。

じなん

粘土質土壌は水はけをよくすることが大切なんだね。

粘土質土壌は肥料持ちや水持ちは良いのですが、水はけや通気性が悪く、作物が育ちにくくなります。

写真の濡れている通路の場所が水はけの悪い場所です。

水はけの悪い畑
濡れている場所が水はけの悪い所

堆肥を多めに入れて土壌を改良していくのが通常ですが、砂やパーライトを1㎡辺り5ℓ以上加えると水はけや通気性の改善に繋がります。

堆肥は分解されやすいので、入れ続ける必要がありますが、パーライトは鉱物質なので長持ちします。

シャルカ楽天市場店
¥2,880 (2023/12/04 08:59時点 | 楽天市場調べ)

石灰資材だけど、酸性矯正力が無い肥料たち

じなん

石灰資材の主な目的は酸性土壌の矯正だったよね。
石灰資材コーナーに「過リン酸石灰」があったけど、それを使ってもいいかな?

ちょーなん

「過リン酸石灰」は石灰資材の1つだけど、酸性だから酸性土壌を矯正する力はないんだよ
他にも石灰資材だけど、酸性を矯正できない資材もあるんだ。

じなん

石灰資材なのに酸性を矯正できないなんて知らなかったよ

石灰資材は酸性土壌を矯正し、中性に近づけるために施します。

ですが、石灰資材の中でも「過リン酸石灰」は石灰分も入っていますが、リン酸が入っているため酸性を示し、酸性土壌の矯正力はありません。

過リン酸石灰
過リン酸石灰
大野屋商店
¥4,510 (2023/12/04 09:43時点 | 楽天市場調べ)

また、石灰資材でも土壌の㏗を変えないよう作られている物もあるので、土壌改良として使う場合は確認するようにしましょう。

例としては「畑のカルシウム」。

この石灰資材は土壌の㏗を変えることなく施せることを目的に作られています。

実際に使っている石灰資材「畑のカルシウム」

今回のまとめ

土壌改良番外編!補足と豆知識
これまでの土作りとして必要な堆肥や石灰などの役割について学んで来たことを踏まえたうえで、補足したい点と豆知識的な情報を紹介。

リン酸肥料のヨウリンは土壌改良にも使える!
1㎡辺り200~300gを目安に5~6年ごとに施す。
ヨウリンは遅効性のく溶性のリン酸肥料であり、アルカリ分が50%も含んでいるので酸性の矯正と共に酸化アルミニウムも抑える働きをしてくれる。

砂質土壌での土壌改良 肥料持ちを良くしたい
砂質土壌にはゼオライトを1㎡辺り0.5~1ℓ混和すると肥料の保持能力を高めることができる。
また、バーミキュライトを1㎡辺り1~2ℓ施すことも効果的。

粘土質の土壌改良 水はけを良くしたい
堆肥を多めに入れて土壌を改良していくのが通常の改良の仕方だが、砂やパーライトを1㎡辺り5ℓ以上加えると水はけや通気性の改善に繋がる。

石灰資材だけど、酸性矯正力が無い肥料たち
石灰資材の中でも「過リン酸石灰」は石灰分も入っているが、リン酸が入っているため酸性を示し、酸性土壌の矯正力はない。
石灰資材は土壌の㏗を変えることなく施せることを目的に作られている物もあるので、確認が必要。


ちょーなん

今回は「土壌改良材の選び方と豆知識:過リン酸石灰、バーミキュライト、パーライトの使い方」と題して土壌改良材についての補足と豆知識を紹介したよ。

じなん

土壌の状況や資材の特徴によって色々な使い方があったね。

ちょーなん

上手く活用して美味しい野菜を育てられるようになれたらいいね。

じなん

学んだことを生かして美味しい野菜を作るぞ!!

最後まで読んでいただきありがとうございます。
この記事が良かったと思ったら、グッド👍ボタンを「ポチッ」としてもらえると嬉しいです。

畑、土壌、肥料について他の記事は下のリンクから見ることが出来ます。

ブログを書くために、参考、利用したサイト、ページ、本等

大判 図解家庭園芸
用土と肥料の選び方・使い方
著者 加藤 哲郎
発行所 社団法人 農山漁村文化協会

Canvaについて

Amazon | 本, ファッション, 家電から食品まで | アマゾン

【楽天市場】Shopping is Entertainment! : インターネット最大級の通信販売、通販オンラインショッピングコミュニティ (rakuten.co.jp)

BASEとはなんですか – ヘルプ | BASE (thebase.in)

iPhone内加工

写真圧縮アプリ(shunsukeosawa)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次