✔干し芋を作りたいけどどうやって作ったらいいの?
✔干し芋が出来たらどうやって保存したらいいの?
✔干し芋の販売ってどうやったら出来るの?
<プロフィール>
トマト農家になって約10年 トマト以外にも色々な野菜を栽培中。
調理師資格保有者。
2015年 飛騨統一圃場審査にて岐阜県園芸特産振興会長賞受賞(最優秀賞)。
2023年 野菜加工事業を開始(野菜加工 とまきち)。
ネットショップBASEにて野菜の販売開始 八百屋 とまきち (ytomakichi.base.shop)
当サイトでは農業で躓いたこと、野菜の育て方や、保存の仕方、調理法などの悩みをどう解決してきたかを書いています。
2024年1月8日時点
干し芋を自分で作ってみたい!
サツマイモが沢山出来たから干し芋を作りたいと思っているんだ。
干し芋は低GI食品としても注目されていて、健康的で、なおかつ美味しい所がいいよね。
どうやったら干し芋ってつくれるのかな?
実際に干し芋を販売している「とまきち」がどうやって作っているか、紹介するね。
よろしくお願いします。
美味しい干し芋沢山作るぞ!
今回干し芋にした、「べにはるか」に関する記事は、下のボタンから見ることが出来ます。
干し芋の作り方
道具を準備しよう
干し芋を作る為に使っている道具は以下の物です。
・蒸し器
・たわし
・竹串
・トング
・包丁
・まな板
・食品乾燥機またはオーブン
サツマイモを洗って、蒸す
サツマイモは堀り出した直ぐでは、デンプンが糖に変わっていないので、美味しくありません。
少なくとも2週間、出来れば1ヶ月以上経ったサツマイモを使いましょう。
冬に販売しているサツマイモを使う場合は、秋に収穫されているので、そのまま使っても大丈夫でしょう。
それでは、干し芋作りに入りましょう。
まず、サツマイモをたわしを使って丁寧に洗います。
黒く傷んでいる箇所は食べると苦いので、包丁を使って、切り落とします。
その後、皮ごと蒸し器で蒸しましょう。
皮を剥いて蒸すと酸化して、黒くなります。
サツマイモの大きさにもよりますが、蒸気が上がってから、15分~20分を目安に蒸します。
竹串をさしてみて硬かったら、竹串が簡単に刺さる硬さになるまで、5分ほど追加しながら蒸してください。
取り出す時は熱いので、トングなどを使って取り出して下さい。
皮を剥いて切る
荒熱が取れたら、皮を剥きましょう。
皮付きでも干し芋は出来ますが、皮の所が硬い干し芋になります。
しっかりと洗ってあれば、皮も食べることが出来ますよ(^-^)
家では、皮を取っておいて、クッキー生地に練り込み、サツマイモ味のクッキー🍪を作っています。
皮を剥いたら、0.5cm~1㎝の幅に切ります。
サツマイモを干そう
サツマイモは外に干すことも出来ますが、日本は湿気が多く乾燥には向いていません。
なので、出来れば家庭用の食品乾燥機を使うことをお勧めします。
汚れていてすみません(^▽^;)
家で使っている食品乾燥機です。
沢山野菜が採れた時、特にミニトマトやリンゴなどを乾燥する時によく使っています。
乾燥すると保存が効きますし、乾燥することでうま味や甘味が増してより美味しく食べることもできますよ。
こちらが乾燥したミニトマト。
パスタや煮物に入れると、うま味を吸い取って美味しくなります。
今回は干し芋の紹介なので、乾燥野菜の美味しい料理はまたの機会にしますね。
現在はスケルトンになっており、外側から中身がみえる使用になっているようです。
干し芋を失敗せず作りたい方や干したい野菜や果物がある方はぜひ購入を考えて見てはいかがでしょうか?
もっとたくさん干し芋を作りたい方は業務用の乾燥機を考えて見てはいかがでしょうか?
自分の使っている乾燥機は大紀産業さんのE-3Hを使っています。
容量は6㎏で、トレーを3枚入れられます。
自分が使っているのと同じ乾燥機を楽天市場で検索して見ました。
よかったら参考にして見て下さい。
自分が買った時(2023年12月)は輸送費を入れて20万円ほどだったと思います。
他にもE-3Hより小さいですが、プチミニというもう少しリーズナブルな価格の物もあるので、食品乾燥機を買おうか迷っている方は検討して見て下さい。
切った芋を並べて、50度で24時間乾燥させます。
切った時の太さでばらつきがでるので、様子を見ながら追加して乾燥させて下さい。
この時に柔らかい状態で終わらせると、カビやすくなります。
しっかり乾燥させるとカビにくくなりますが、固めの干し芋に。
自分用途に合わせて、乾燥時間を設定して見て下さい。
食品乾燥機が無い方はオーブンをつかおう
食品乾燥機を使うほど干し芋を作らないかな、と言う方はオーブンでも出来ます。
料理レシピを紹介しているクラシルさんから、作り方を検索して見ました。
食品乾燥機が無い方は参考にして作ってみて下さい。
作り方
オーブンで簡単 干し芋の作り方 作り方・レシピ | クラシル (kurashiru.com)
- 準備.蒸し器にお湯を沸かしておきます。 蒸し器の蓋にさらしを巻いておきます。 オーブンは100℃に予熱しておきます。
- 1.蒸気の上がった蒸し器に、安納芋を入れたら蓋をして、弱火で40分程蒸します。
- 2.竹串をさしてスッと通ったら火を止めます。
- 3.熱いうちに皮をむき、冷めたら縦に7〜8mm幅の薄切りします。
- 4.天板にクッキングシートを敷いて、3を重ならないように並べます。
- 5.100℃のオーブンで、1時間加熱します。
- 6.裏返してさらに1時間加熱して、安納芋がひと回り小さくなったら完成です。
自分はデロンギ社のオーブンを使っています。
デロンギ社は家電の販売をしているイタリアの会社で、100年の歴史があり、日本での販売も40年になるそうです。
自分が購入したのはコンベクションオーブンで、空気を循環してくれるので、オーブン内の温度を一定に保ちやすくしてくれます。
これからご家庭でお菓子作りをしていこうと思っている方は購入を考えて見てはいかがでしょうか?
テキストからデロンギの商品詳細が見られるので、気になる方はオーブンの商品欄を見て見てください。
サツマイモの保存の仕方
しっかりと乾燥した干し芋は瓶や密閉出来る袋に乾燥剤と一緒に入れ、冷暗所に保管します。
もし柔らかい状態で保存したい時は、真空パックなどで、空気の入らない状態にして保存しましょう。
自分も使っている、真空パック機は「真空パックくん」です。
参考までに貼っておきますね。
もしくは、乾燥が終わった時点で袋に入れ冷凍庫に入れても保存が出来ます。
冷凍庫に余裕のある方は冷凍庫での保存が無難だと思います。
番外編 干し芋を売る為にはどうしたらいいの?
美味しい干し芋が出来たら、販売して見たいと思うかもしれません。
今回の干し芋の作り方とは関係のない話なので、ざっくりと説明しますね。
干し芋の販売は保健所への届出のみで販売することができます。
ただし、各都道府県により販売許可の内容は少し違ってくるので、お近くの保健所へ必ず相談にいきましょう。
販売許可の取り方の他にも、ラベルに記載する内容(加工日や消費期限など)についても指示があると思います。
また、届け出だけで済むからと言って、品質管理を甘くしても大丈夫というわけではありません。
私は、自分が自信をもって美味しく食べて貰える干し芋の品質を保持できるよう考え、販売しています。
今回のまとめ
干し芋を自分で作ってみたい!
実際に干し芋を販売している「とまきち」が解説。
干し芋の作り方
道具を準備しよう
・蒸し器
・たわし
・竹串
・トング
・包丁
・まな板
・食品乾燥機またはオーブン
サツマイモを洗って、蒸す
丁寧にたわしを使って洗い、蒸し器で竹串が簡単に刺さるまで蒸す。
皮を剥いて切る
荒熱が取れたら皮を剥いて、0.5㎝~1㎝幅に切る。
サツマイモを干そう
日本は湿気が多く、自然乾燥には向いていない。
その為、食品乾燥機を使うのがおススメ。
50度設定で約24時間乾燥で完成。
食品乾燥機が無い方はオーブンをつかおう
オーブンでも干し芋が作れる。
サツマイモの保存の仕方
完全に乾いていれば、瓶や密閉袋に乾燥剤と共に冷暗所で保存。
柔らかいまま保存したい時は、真空パックがおススメ。
冷凍庫が空いていれば、冷凍保存が無難。
番外編 干し芋を売る為にはどうしたらいいの?
保健所に届けることで販売できるが、各都道府県で基準が少しずつ違うので、必ず確認しよう。
今回は「干し芋の作り方」について解説したよ。
これで、美味しい干し芋を作ることが出来るね。
干し芋はサツマイモのまま保存するより、長く保存できるから、長い間美味しいサツマイモを楽しめるのもいいよね。
よし!
美味しい干し芋、沢山作るぞ!!
最後まで読んでいただきありがとうございます。
この記事が良かったと思ったら、グッド👍ボタンを「ポチッ」としてもらえると嬉しいです。
について他の記事は下のリンクから見ることが出来ます。
ブログを書くために、参考、利用したサイト、ページ、本等
オーブンで簡単 干し芋の作り方 作り方・レシピ | クラシル (kurashiru.com)
Amazon | 本, ファッション, 家電から食品まで | アマゾン
【楽天市場】Shopping is Entertainment! : インターネット最大級の通信販売、通販オンラインショッピングコミュニティ (rakuten.co.jp)
BASEとはなんですか – ヘルプ | BASE (thebase.in)
iPhone内加工
写真圧縮アプリ(shunsukeosawa)
コメント