菜園作業– category –
-
2022とまきち農園通信 スナップエンドウの芽が出たよ 3月20日 No.2
この記事はこんな疑問を解決します ✔飛騨高山の3月20日の様子を見て見たい✔春の農作業の様子をはどんな感じ?✔雪解け後の野菜の様子はどうなってる? この記事を書いた人 とまきち <プロフィール> トマト農家になって約10年 認定農業者 調理師2015年 ... -
2022とまきち農園通信 3月中旬 No.1
この記事はこんな疑問を解決します ✔3月中旬の飛騨高山の様子が知りたい✔3月中旬の農家の様子が知りたい✔くん炭の使い方、芽出し器の機械、スナップエンドウの種を植える所を見て見たい この記事を書いた人 とまきち <プロフィール> トマト農家になって... -
農業を始める前の学びの期間 農業研修について
この記事はこんな疑問を解決します ✔農業を始めるにあたり研修をしたいけど、研修先はどこで紹介してもらえるの?✔トマト農家になるための研修期間は何年くらい必要?✔トマト農家での研修期間中はいつからいつまでで、どんなことをするの? この記事を書い... -
🍅トマト農家の1年間 仕事の流れ
この記事はこんな疑問を解決します ✔トマト農家って具体的にどんな仕事をするの?✔岐阜県飛騨地方のトマト農家の1年の仕事の流れは?✔トマトってどんなふうに育っていくの? この記事を書いた人 とまきち <プロフィール> トマト農家になって約10年 認定... -
農業を始める。どうやってトマト農家を始めたのか?その手順について
この記事はこんな悩みを解決します ✔農業を職業にしたいけれどどうしたら良いか分からない✔農業についての相談を誰にすれば良いか分からない✔農業を始めるにあたり就業までの流れが知りたい この記事を書いた人 とまきち <プロフィール> トマト農家にな... -
初めまして、「とまきち」です!
初めまして、2021年現在、とまと農家8年目の「とまきち」と申します😊。 トマトハウスでの「とまきち」 研修期間を入れると10年。長かったような早かったような…。とにかく、農業に携わり10年、これまでとこれからの記録を今日からこのブログに残して...