✔トマトを植える為に支柱までは立てたけど次はどうしたらいい?
✔植穴を手で開けるのは大変。農家はどうやって植穴を開けているの?
✔畑に植える時のトマトはどの状態がベストなの?
支柱を立てた後の続きから
トマトの定植準備は今回で終わりとなります。
前回の続き、支柱を立て終わったところからのスタート。
前回の記事を見たい方は下のボタンから見ることが出来ます。
「もぐ太郎」を草刈り機に付け、穴を開ける
支柱が立て終わったら、トマトの苗を植える為の穴を開けます。
これが穴をあける為の道具。
その名も「もぐ太郎」です。
もぐ太郎のネーミング大好きです😊
この機械は草刈り機の刃の部分に取り付けて使います。
自分の使っている「もぐ太郎」を載せておきます。
詳しく見たい方は写真をクリックすると詳細を見ることが出来ます。
もぐ太郎の準備が出来たら、穴を掘ります。
草刈りと同じように刃の部分が回るので、もぐ太郎を土に押し付ければ穴があきます。
穴は支柱の左側に開けました。
トマトの苗を集めて配る
次にトマトの苗を配る準備をします。
定植するトマトは蕾が開き始めた時を目安にしています。
ちなみに花が開くと、黄色い花が咲きます。
12cmポットで栽培したときは蕾、13.5cmポットは蕾が開いたとき、15cmポットは花が咲いた時が定植の目安だそうです。
家のポットは13.5cmなので蕾が開いたトマトを目安にトマトポットを集めます。
自分は稲苗を育てる板を利用して、10ポットずつ集めました。
集めたら、ポットの土がしっかり湿るように沢山水を与えます。
トマトが水を吸うために新しい根を出します。
そうすることで、定植後に根をしっかり張らせることが出来ます(圃場に根を張らせることを「活着」と言います)。
水を与えたら、植えやすいように植穴の近くに配りました。
次に開けた穴に水を入れます。
穴にしっかり水が溜まるまで入れました。
こうすると根が水のある所に伸び、さらに活着が早くなります。
これでトマトの定植準備は終わりです。
まとめ
支柱を立てた後の続きから
⇒支柱を立て終わったところからのスタート。
「もぐ太郎」を草刈り機に付け、穴を開ける
⇒草刈り機の先に「もぐ太郎」を付け穴を掘る。
トマトの苗を集めて配る
⇒トマトの蕾が開きかけた時が植える適期。
トマトの定植準備を3回に渡り紹介しました。
なかなか植えるまでには手間がかかりますね(;^ω^)
最後までお付き合いいただきありがとうございました。
次は定植作業について書いて見ようと思っています。
それではまた次のブログで👋
ブログを書くために、参考、利用したサイト、ページ、本等
コメント